EVERNEW(エバニュー)

アウトドアでは軽さは正義だよね? エバニューでシンデレラフィット

久しぶりにクッカーを購入しました。 みんな大好き国産チタンメーカーエバニューのチタンクッカー1人用セットRED ECA278Rです。 Amazonで安売りしていて400FDとクッカーのセットで4500円でした。安すぎる?400FDだけでも2000円するので安すぎると思います。
Emberlit(エンバーリッド)

焚き火の持ち物セット【焚き火ポーチ】火と楽しく付き合えるアイテムのポーチで火をおこす

キャンプやお散歩ハイクで使用している焚き火関連のアイテムをつめたポーチのご紹介です。同じ用途のアイテムはまとめておくと便利です アウトドアに限らず、パッキングの鉄則は、同じ用途のものは同じ場所に収納しておこう、ですね。 動画の中で使ったアイテムた
GSI Outdoors(ジーエスアイ アウトドア)

ランチハイキング@空沼岳

なかなか時間が取れずの日々を抜け出して、夏山シーズン一発目の登山ハイキング。 向かったのはいつもの空沼岳に向かって自転車で出発。荷物は10キロないぐらいと自分にしては軽めの装備を背負って一路上り坂を自転車こぎ続ける。 最後は疲れたけれども登山口になんとか到着。。もう帰っても良いかも、と
スポンサーリンク
EPI(EPIガス)

晩秋を歩く

北海道は雪が降る日が増えてきました。 降ってはとけてなくなる、また降る。繰り返してやがて根雪になって冬本番。 毎年繰り返す季節だけれども、毎年その営みが新鮮に感じる。四季があって良かった。 最後の秋を楽しむべくのんびり山歩きしていたメモをまとめて。 小さな歩行を繰り返すのが
Emberlit(エンバーリッド)

ちょこっと沢登りしてリフレッシュ

札幌もまだまだ天気が良い日は30度を超えることがある。 暑いぞ。 午後から時間が空いたので沢に行こう、と原付バイクで沢登りの格好で涼みに出かけました。 入渓口の近くには、トンボがいっぱい飛んでいる。 標高が高いと、春は遅く冬は早い・・・ もう少
EVERNEW(エバニュー)

GSIのネスティングボウルとtrangiaのミニトランギア

クッカーでそのまま食事をするか、クッカーとは別にお皿を持っていて食べるか。 コンパクトさ、軽量さと便利さ、ゆとりは相いれないケースが少なくありません。 そんなジレンマを解消してくれるのが今回の組み合わせ。 今回ご紹介するGSIのネスティングボールはEVAフォームの
100均

格安シリコングリッパー、またの名を新時代のスポンジ

キャンプで火傷(やけど)したことはありますか? 例えばスキレットの取っ手が熱々だったり、 例えばダッチオーブンが激熱だったり、 例えば焚火台の脚が熱かったり。 使い終わったアルコールストーブをしまおうとしたり。 そうです、火は熱いんです。
GSI Outdoors(ジーエスアイ アウトドア)

初めてのミョーグ(MYOG) ミシンも初めて。

皆さんこんにちは。 MYOGご存知でしょうか?ミョグ、ミョーグ、マイオグ、またはエムワイオージーといろんな読み方あります。 一言でいうとアウトドア界におけるDIY。 自分で作ったり、アイテムをカスタマイズしてアウトドアライフをより楽しもう!ってやつです。自分の道具は自分でつくると
Emberlit(エンバーリッド)

小さな焚き火、コーヒーの時間

みなさんこんにちは。 本日もプチアウトドア?外カフェ記事。 朝一からのタスクを終えて昼下がり。ちょっと時間があったので、近くの沢を目指して林道の入り口まで自転車で移動。 そこから林道に入って、道を外れて細い沢に。 遠くに車の音はかすかに聞こえますがそれだけ。 鳥のさえ
GSI Outdoors(ジーエスアイ アウトドア)

モンベルのクリアボトル 0.75LとGSI ホウロウ マグカップ Sとクリーンカンティーン模造品

みなさんこんにちは。 アウトドアでコーヒーを沸かしたりする際に皆さんはどんなコップを使っていますか? UL(ウルトラライト)だとチタンかアルミ、口当たりや雰囲気重視だとおすすめがホーローカップ。 今回ご紹介のGSIのホーローマグカップはおしゃれなホーローマグカップ。「厚い鉄板に琺
CRKT(シーアールケーティー)

山菜採り。ウドラーメンと珈琲の一日。

皆さんこんにちは。 本日は雪がすっかり解けた山での様子をお届けします。 皆さん山菜って食べますか?自分は子どものころは山菜が嫌いでした。父親が山男でたっぷりと収穫してくるため、山菜が食卓に上がる日が多すぎたのが理由だったと気がついたのは30を過ぎてから。 大人になってから
EPI(EPIガス)

もうすぐ春の日のコーヒータイム

北海道も日増しに春の訪れを感じる気温になってきました。 ちらっと時間を作って近所の山でまたコーヒーを飲みました。 雪の白さ、静けさ、鳥の声、たまにカラスの声、遠くに聞こえる車の声。 ガスストーブのシューッという音、お湯がボコボコと沸いてくる音。 小さな椅子も持っていきました
EPI(EPIガス)

EPIシングルチタンマグとsotoのアミカス

チタンマグにすっぽり入るsotoのバーナーアミカス。 アミカスは安価なのに小さく、使いやすくて大変気に入っているバーナーです。 EPIチタンシングルマグの中にケース付きのまますっぽりおさまります。 小さすぎてなくしてしまわないか不安になる具合の小ささ。 サイズは正義ですね。
GSI Outdoors(ジーエスアイ アウトドア)

GSI キャンプファイヤーグリルとピコグリル760

続いては収納ピッタリシンデレラフィットです。 GSI キャンプファイヤーグリルに人気のピコグリル760、コンパクトに持ち運んでフィールドで大活躍ですね! 綺麗に収まってますね! PG760
GSI Outdoors(ジーエスアイ アウトドア)

GSI エナメルカップにTOAKSのチタンリッド

GSI エナメルカップにTOAKSのチタンリッド コラボ前提の商品!?TOAKSのチタニウム リッド(蓋)のシンデレラフィット情報です。 この方は色々試されてます。 GSI エナメルカップにはばっちりですね! TOAKS
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました