カーナビはスマホのアプリが最強説
GoogleMapアプリとかYahooのカーナビとか、スマホのアプリは使いやすい。
それに比べて、純正ナビは検索するのがマヂ辛い、あいまい検索性能の低さとか使えないレベル。
マイナーな場所に行けば行こうとするほど、新しい道を通ろうとすればするほど、純正ナビは使い物にならない。

駅とか役場とか学校とか、昔からある場所だったら別ですが。そんなメジャーな場所はそもそも看板があったりあまりナビを使わなくて良いことも少なくない。
私が悪いってこともあるんです。登山口とか、誰も行きたがらないマイナーなところに行ったりするんで、私とカーナビは相性良くないんです。
自分はずっとホンダの車を乗っているのですが、ホンダのナビ、いつまで経ってもムゴイ。
地図に関してはルート選びも、目的地の検索も自分の好みとは違いました。好みの問題です。カーナビを作っている人は何も悪くない。
カーナビは画面は見やすい。ハンズフリー通話も長所。
スマホをナビにするメリット
・操作性がカーナビよりも使いやすい
・検索性能が段違い
・カーナビの地図は更新されないので段々知らない道が増えるが地図が常に最新
・ルート選びがスマホナビの方が賢い
私は普段からGoogleMap使っていて、カーナビ使ってないんです。検索しづらいのと、ルート選びに不満がある、そして、目的地までの到着時間が不正確というところも不満な点です。
スマホのデメリットは何といってもランニングコスト(通信料)がかかるという点。
ナビ用に新規のデータ回線を契約したと考えてみる。
新たにコストかかるじゃん。とはいえ、最近格安SIMのお陰で劇的に通信費下がってます。
どこかに眠っている昔使っていたスマホに月額500円ぐらいのデータ通信SIMを刺しておけば、オールOK。
例えばイオンSIMのデータ通信最低料金が500円ぐらいです


月額500円を1年で6000円。
5年使って30000円。
ナビを買ったらいくら?ナビの方が高くつくことがあったり。コストの問題だとナビでもスマホでもそんなに変わりません。
既存のスマホでナビすればさらにコストメリットでますよね。ナビなんて、毎日使います?月に1度、どこかに行くときだけでしょ?
ってことはそもそも別回線なんて不要。たまーに少しだけ通信データ容量増えるけれども、youtubeとか動画コンテンツでもないので微々たるものです。
さらに参考となるのが色んな人が格安SIM、低速設定でナビ試してみてます
答えは低速設定でも問題なし。
実はナビだとギガ使わないんですよ、全然。

そもそも純正ナビが安かったら文句も言いませんが、高いんですよね、余裕で10万超えるのにナビ機能が貧弱って・・・
とはいえ純正ナビはやっぱり安心だし便利な点がある
とはいえ、純正のナビにメリットがないわけじゃないんですよね。
やっぱり長所もあるので、それで悩むんです
カーナビのメリット
・抜群のフィット感。車体と一体になっているデザイン
・壊れてもディーラーで修理してくれる安心感
・バックモニターが超便利
・ハンズフリー設定にしてナビと電話をつなぐのはもはや必須
・FMラジオやスマホ繋いで音楽聞くのも便利
・画面が大きくて運転中に見やすい
しかも純正ナビ実は地図更新できます
カタログにひっそり書いてあります、気になる方はカタログの12ページをみてください!

それでいいじゃん!ていうことはまた別の記事でお会いしましょうぜ。
ということで・・・
私が必要な機能を一言でいうと
ナビ機能以外を搭載した、安い純正ナビが欲しい!
という感じです。
音楽は車のスピーカーで聴きたい!ハンズフリー通話も欲しい!
でも携帯でしかナビしない!安く上げたい!っていう人はおおむね友達です。
スマホを見ながらは画面が小さいしやっぱり使いずらい。
そんなわがままにマッチするものあるの?
あるんです。
ありました!
答えは奥の方にありました!
私なりの結論が出た
ということで、純正のディスプレイオーディオにしました。
ジムニーには純正で、ナビ機能のないスマホの画面をうつせるディスプレイオーディオが選択できるんです!
ディーラーの人もそんなのあるの?って感じでした。
カタログの16ページをチェックユー。

Apple CarPlay / Android Auto™対応!
値段は大体ナビの半額ぐらい、5万ぐらいです!
つまりはiphoneでもandroidでもOKなディスプレイ!
けんたろうさんがレビューした動画。
ナビの画面がスマホになっちゃうよ〜って感じです。
わかりやすいですね。
ジムキチさんのレビューも参考になります。
スピーカー交換してますね。リア。
マップなしのナビ。つまりラジオ付きディスプレイでスマホと繋がるんです!
スマホと繋げるカーディスプレイ、サイコー!
ということで、携帯でしかナビしない方は選択肢の一つとしてどうですか!
ディスプレイオーディオ選択時の必須の純正オプション
ディスプレイオーディオを選択したさいに、絶対につけておいた方が良いオプションがあります。
バックミラー
ジムニーはスペアタイヤがあるので、純正品のバックミラーにしておくのが安心です。
3万しますけどね。安全を金で買います。

純正USBソケット+ケーブル
これはめちゃマイナーなんですが、純正USBソケット+ケーブルもつけておいた方が絶対吉です!
・純正USBソケット+ケーブル
カタログのP17の右下にひっそり載っています。

https://www.suzuki.co.jp/accessory_car/jimny/jimny.pdf
自分でも後付けでいけるらしいです。この方のyoutubeが分かりやすい!
こちらもわかりやすくていい感じの動画ですね。
おまけでフォグランプの交換も
意外と簡単に交換できるフォグランプ。
明るいは正義、自分でやってみよう!
便利に使いたいので、最高の道具に最高の設定を
ということで、新型ジムニーのナビ、どうするか問題でした!
参考になれば幸いです。
新型ジムニーでグッドライフを!
納車されて色々パーツつけてます
遂に!納車されたジムニーに、事前に調べてあったパーツを付け始めました。
イッツ最高です。
どなたかの参考になれば幸いです!