アークテリクス、サロモン、スントなどのアメアスポーツは中国資本になっていたようで

スポンサーリンク

先日札幌市内のショップで店員さんと立ち話をしていたら、サロモンの供給がいったん止まるとかなんとか。現在販売中のジャケットがシーズン外れもあって格安だったので、ついつい購入してしまったのは内緒。

気になって少しだけ調べてみた。

スポンサーリンク

アメアスポーツ

https://www.amerjapan.com/

フィンランドの会社アメアスポーツはいくつかのアウトドアブランドを傘下に収めている。アークテリクス(カナダ)、アトミック(オーストリア)、サロモン(フランス)、スント(スイス)、アルマダ(アメリカ)など。

そのアメアスポーツが、中国スポーツアパレル”安踏(ANTA)”に2019年に観世買収されていました。

アメアスポーツ

中国企業が「アークテリクス」「サロモン」を擁するアメア スポーツに6000億円で買収オファー - WWDJAPAN
中国のスポーツウエア企業、アンタ・スポーツ・プロダクツ(安踏体育用品、ANTA SPORTS PRODUCTS以下、アンタ・スポーツ)は、投資会社ファウンテンヴェスト パートナーズ(方源資本、FOUNTAINVEST PARTNERS)と共に、「アークテリクス(ARC'TERYX)」や「サロモン(SALOMON)」など
約5,800億円でフィンランド由来の上場企業を完全買収した中国スポーツアパレル”安踏(ANTA)”とは? | Groo Inc. | 株式会社グルー
先日の記事にて間接的に取り上げた中国最大の総合スポーツアパレル企業”安踏(ANTA:アンタ)”は、フィンランドの同業グローバル大手であるAmer Sport(アメアスポーツ)の全株式を対象としたM&Aを2019年3月29日に完了する予定です(アメアスポーツの日本語プレスリリースはこちら)。買収金額の46億ユーロ(約5,

今後

この話で思い出したのがスキーで有名な株式会社phenixの2020年での事業終了のニュース。

403 Forbidden

その後、まさかの事業継承先企業(株式会社志風音)が現れ、ブランドとしては継続となっています。

詳しき記事はこちらから。

Phenix 株式会社志風音(SHIFFON)が事業継承
                                                SHIFFON…

サロモンに関してはブランドの販路などに変更があるようで、その影響でアイテムの供給方法が変わるようです。

具体的にどのように変わるのかの情報はありませんが、これまでと同じ、若しくはそれ以上の品質で私たちユーザに魅力的な商品を提供してくれることを期待したいところです。

自分としてはチャイナマネーは世界中を席巻していることを認識できる小さくないニュースでした。

アークテリクスのマンティス2もとても使いやすく気に入ってます。

シューズメーカーは近年サロモンが気に入っているので、こちらも期待

個人的にはモントレイルがコロンビアに買収されてブランド名が長くなってしまった時と同じぐらいの驚きでした。

ちなみに、購入したサロモンのジャケットはこれ。

DRIFTER LOFT HOODIE

[サロモン] ジャケット DRIFTER LOFT HOODIE M (ドリフター ロフト フーディー メンズ)
独自の製法で足を長くした化繊を用い、ダウン並みの保温力を誇る。リバーシブル仕様はデザインだけでなく、マット面を表にするとPertex®の防風作用で暖気を逃がさず、キルト面を表にすれば通気が確保でき活動中の余分な熱を放出できるという温度調節機能を備えた画期的なフーディー。

リバーシブルにもなる軽量のアウトドアジャケット。

シンプルで軽量で、春先とか晩秋の朝晩冷え込む時期にピッタリな予感。

軽く着て自転車を早朝に漕いでみたけれども、性能に間違いなしでした。

トレランシューズはやっぱりサロモン

個人的にはこれまで試してきたトレランシューズの中で最も使いやすく信頼できるのがサロモンでした。

先日も2足購入。そのうちレビューします。

サイズは一度買うとわかるのでネットでポチりしました。

ゴアテックスは冬も安心。

ソールのグリップも良く、紐ではなく独自のクイックレースがほどける心配もなく安心で使い勝手最高。

[サロモン] トレイルランニング XA PRO 3D v8 (エックスエー プロ スリーディー v8) メンズ
トレイルランニング XA PRO 3D v8 (エックスエー プロ スリーディー v8) メンズ
Salomon メンズ X Ultra 4 GTX ハイキングシューズ
一新された X ULTRA 4 GORE-TEX で、アップヒルもダウンヒルもパワフルに。新しいシャーシの採用により、動きやすさを損なわずに傷めやすい関節の保護を高めました。トレイルランニングシューズに劣らない俊敏性から、優れた安定性とグリップ力、防水性まで、高度なトレイルに挑むためのあらゆる特長を備えたシューズです。

なんだかんだ結局サロモンの靴は最高。

トレランもハイキングもサロモンが自分は好きです。

靴を買いました。

タイトルとURLをコピーしました