みなさんこんにちは。
休みの日、ちょっとした時間を見つけて川にいったり山にいったり。
水とシングルバーナーを使ってお湯を沸かし、コーヒーやお茶を楽しんでいます。
川のせせらぎがBGM。
暖かい飲み物を飲みながら景色を眺めると、そこがプライベートなカフェのようになります。
この日は家族と河原でハイキング。
まだ日陰には雪が残っていますが、日差しが暖かく昼寝したくなる陽気です。

子どもにファイヤースチールをお願いしてみましたが、なかなか火が付きません。
でもそれで良いのだと思います。
火を着けるのもイベント、お湯を沸かすのもイベント。
何もしないのもひとつのイベント。

この日も激安ウッドストーブでのんびり焚き火です。
300円と激安で、耐久性も十分なのでガンガン使えます。
火がついてお湯が沸くまで河原を散歩したり。

のみものを何種類かもっていけば、お手軽ドリンクバーになります。

私はコーヒーをドリップして。
外で口に入れるものには魔法がかかって、普段の何割増しで美味しくなります。

寝転ぶと青い空。
小鳥のさえずりとせせらぎが極上のBGM。

またまた別の日は、朝から山の様子見です。
4月は気温が上がらず、札幌の山間部では雪解けが遅い。
山菜は数週間先のようです。
思ったよりも雪が多くて、早々に撤退。
この日はトレラン用のシューズで来てしまって後悔しました。

雪の上には鹿の足跡だけが続いています。
雪のないところまで降りてきて、シングルバーナーでお湯を沸かします。
一人用だとサクッとすぐに沸きます。
小雨がちらついていましたが、気にならないぐらいの量。
お湯が沸くタイミングで晴れ間も出ました。

よく来る秘密の川。
この川にはもう何年も通っています。

この日はインスタントコーヒーを軽めに味わいます。
やっぱり外で飲むと美味しい。

付近にはフクジュソウが咲いていました。
これを見ると、北海道の春を感じます。
今年は例年より数週間春の進むのが遅く感じられます。


キャンプや登山というと、しっかり準備が大切です。
でも、そんなに気張らずにコンパクトなバーナーとクッカー、ケトルなどを持って、外に出てみましょう。
そこがカフェになり、健やかな気持ちになれます。
山や川はいつもその場所であなたを待っています。
火の扱いに気を付けながら、アウトドアライフを楽しみましょう!