初めてのミョーグ(MYOG) ミシンも初めて。

スポンサーリンク

皆さんこんにちは。

MYOGご存知でしょうか?ミョグ、ミョーグ、マイオグ、またはエムワイオージーといろんな読み方あります。

一言でいうとアウトドア界におけるDIY。

自分で作ったり、アイテムをカスタマイズしてアウトドアライフをより楽しもう!ってやつです。自分の道具は自分でつくるという英文、「Make Your Own Gear」の頭文字からとった名称。自分でやる、Do It YourselfのDIYと兄弟と理解して問題ないと思います。

でも難しいでしょう?

そう思っていました、私も。

でも、これはやってみるとかなり面白い。

この度、アウトドアギアでもよく使用されている、MYOGの素材としても人気なタイベックを使ってチャレンジです。

運よくタイベックシートが入手できたことに加えて、こちらの記事を読んだり、スタッフサックがいくつかほしいと思っていたりのタイミング。

小さなシートをタイベックシートとキャンバス生地などで作ってみようという内容。

https://www.bepal.net/diy/92294

キャンバス生地は札幌であればカナリヤさんなど裁縫屋さんに行くとハギレがとても安価に入手できます。(私は200円でゲット)

それを用いて初めてのミシン作業をこなしてみました。詳しい作り方はリンク先をご覧ください。

とりあえずやってみた

タイベックシートは紙のような質感で、折り紙をするように扱えます。

なので型紙がいりません。

切ったり折ったりしながら、自分の作りたいサイズに調整していく。

最後にひっくり返すので、縫い代やらをチョークや色鉛筆、ボールペンで書いても目立たない。

慣れるよりなんとかなるだろうという勢いでカッターとハサミとペンを持ってとりあえず作業を進めてみます。乱暴です。自分で使う物なので、多少のずれは問題ないはず。

二日間、試してはやり直しをして、楽しくなってきて、大量に作ってしまった。

紐とコードストッパーはまだ用意できていなかったが、とりあえず完成。

一生懸命ミシンをかけていたので、ミシン中の写真はありません。

最初は下糸ってなに?という感じで、家族に20分ほど教えてもらって作業開始。とりあえずたくさん作って体で覚えよう作戦。休憩の間にはyoutubeで学習。

そんなこんなでしたが、とても楽しい。丸鋸でツーバイ材を加工しているような感じ?・・・

ウルトラライトスタッフサックの完成です。

最初は黒い糸でやっていたけれども、途中から白い糸にかえた。白の方が(ミスも)目立たなくて良い感じ。

裁縫上手な人は赤い糸を使ってもかっこよさそう。

無地のタイベックやカラータイベックもあるので、今度。試してみたいところ。

コードストッパーはAmazonからの到着待ち。150個で1500円って・・・

これから無限にコードを止めらられそうです。

コードストッパーはウェアの補修などにも使えるので持っていて困ることはありません。

紐は裁縫屋さんかモンベルあたりで調達予定。

これはなんだろう?

なんか入っています

お買い物袋にもなる本袋でした。

図書館から本を借りる際に使うイメージ。

これは、内側に100均の保温シートを貼り付けてのコジー。

入り口はマジックテープで止まります。

500mlのペットボトルが3本ぐらい入る大きさ。

ミシンは直線縫いであれば思ったよりも簡単で、そして楽しい。

私のような裁縫門外漢だと思っていた人間でも、ミシンの使い方さえ覚えれば、巾着袋程度は簡単にできることがわかりました。

タイベックはとても扱いやすくて丈夫。

自分の好きなサイズで物が作れる喜びを味わってしまいました。

また、製品を見る目も変わってきそうです。

この経験を踏まえてギアを見ると、研究して作っているもの、縫いがしっかりしているもの、あまいものが前よりは少しわかるようになった気がします。

底が丸くなっているスタッフサックも作ってみたけれども・・・

ちょっと難しかった。

見せられるような出来ではないので、うまくいった時にまた今度。

この動画のチュートリアルに沿ってやってみたんだけれども、もうちょっと慎重に・・・

それがまた面白いところなんですね。

作ったものをテストしてみる

できたアイテムを持って近所の山に。

先ずはソロ用のシート。

これはBEPALのサイトを参考に一番最初に作ってみたのだけれども、難しくなかった。

布が2枚分あったので、2枚作ってみた。A3より一回りぐらい大きいサイズだけれどもコンパクト。モビロンバンドでまとめておけば持ち運びもしやすい。

サッと出してサッと使う。

前日雨だったので地面がぬれていたので、1枚はザックを置く場所に、もう一枚は膝を着いたり座ったりする用に使う。これは良い。

今回はペトロマックスのコンパクトな焚き火台。

ペトロマックス ホーボーストーブ bk1

あまり人気がなくて値下がりしていて5000円ぐらい。

ケースがしっかりしすぎているけれども、そこそこ使いやすい。ちょっと重い焚き火台です。

いつもの、拾った倒木、着火剤は麻紐。

白樺の樹皮ですぐに着火。

ゆっくりお湯を沸かす。

ユニフレームのドリッパーでコーヒーを入れる。

マグの下敷きにしているタイベック製のマグケースも自作したスタッフサック(まだ紐つけてないもの)

ちょっとぬれていたり汚れていても大丈夫。

シートでそこがベンチになる。

裏側がタイベックシートだから汚れない。濡れない。

コーヒー美味しい。せせらぎ、鳥の声・・ああ、気持ち良い。

レザーの歯切れにハトメで穴をあけてパラコードを付けてあるだけのもの。

何に使う?

ポッドリフター的な使い方もできる。

下にひいて、ナイフで麻布をほぐしたり、汎用的なただのレザーハギレ。

20円ぐらい。

これも組み合わせてMYOGできそうだな・・

自作したアイテムテスト良好。

またアウトドアが一層楽しく快適になりました。

みなさんもぜひ、MYOGにトライ!

そうそう、MYOGのショップはこちらが良さそう。

Guaranteed 1st Quality Ripstop at WHOLESALE PRICES. NO ORDER MINIMUM.

例えばX-Pac VX07がharfyard(45センチ)で8.75ドル。

これひとつだと送料は北海道まで1000円ぐらいのようです。

要チェックや。

タイトルとURLをコピーしました