みなさんこんにちは。
焚き火してますか?
焚き火台、何を使ってますか?
焚き火台は毎年色々なところから魅力的なアイテムがリリースされる人気のジャンル。
なかでも本日紹介するアイテムは、コンパクトで美しい一品。
前々から私の頭の中でこういうアイテム作りたいなーって思うものが具現化されていて、テンション上がっています。
しかもボンデ鋼板のほうは5000円以下と手ごろ。
これ、いいな・・・



こちらは素材の違いで二種類あります。それにともない、重さも二種類です。
寸法:(収納時)巾200mm×高さ215mm×厚さ15mm 630g
:(開閉時)巾200mm×奥行210mm×高さ145mm
相違点
1:重量 スタンダードセット870g、ステンレスセット630g(-240g軽量化)
2:素材 ボンデ鋼板とステンレス(錆に強い)
3:バンド本数 スタンダードセット2本、ステンレスセット4本
4:価格 ¥4970、¥9700
remo.theshop.jp
くみたてムービーも用意されていました。
焚き火バッグ(スタンダード・セット) | ADVENTURHYTHM HUNTER: Re・mo
同じブランドのこちらのアイテムもいい。
アウトドア用の鉄フライパン「Re・moパン」

寸法: 直径16.5cm 長さ26.5cm 厚み3.2mm 重さ570g
材質: スチール
remo.theshop.jp
Re・moパン | ADVENTURHYTHM HUNTER: Re・mo
クッキング動画
ucoの焚火台を検討していたけれども、手軽さではuco、こちらは長い薪を入れやすそう。。
組み立てに面倒を感じず、そのたたずまい、コンセプトに共感できる方は是非!

私はさんざん迷って男前ファイヤグリルをゲットしました〜