
昨年から私、ミステリ―ランチに恋してしまいました。
全然知らなかったんです、ミステリ―ランチのことなんて。
登山とかトレランに興味があって、ミレーとかサロモンとかが好きだったんです。
ところが徐々に。いつの間にか。
最初はザックを買ったところからそれは始まってました。
正直最初はそこまで好きではなかったんです。
でも、ザックを背負ってみたらなんだかそれまで使っていたものと違った気がして。
使い込んでいく毎にその感覚が増してきて・・・
ミステリ―ランチのバッグ類はとてもよく考えられているので、なんだか使いやすいのです。
チャックのつまみを掴みやすく、スムーズに開閉出来て、小さく折りたたむこともできる。
ショルダーベルトが太目で長時間使用していても疲れない。
ちょっとした違いなんですが、長く使えば使うほど違いが判る。
ということで今回はそんなストーリー?です。
スケープゴート SCAPEGOAT
「獲物を追って森の中を静かに歩き続けるよりも、森と同化して獲物を狙う」そんな目的で作られたザックです。

最初に買ったのはこれ。
ミステリ―ランチのハンターモデル「スケーブゴート」。
A&Fでセールだったのでつい。
ハンターモデルということで、横に猟銃を付けられるようになっていたり、獲物をつるすことを考えられたデザイン。
縦長のザックなので、三脚を付けたり釣竿を付けるのにマッチするんです。
何よりも背負い心地が良く、荷物を取り出しやすい。
使っていく毎に、ミステリ―ランチ、なんか良いじゃないの、ってなってきました。
(ミステリーランチ)MYSTERY RANCH Scapegoat Foliage Mサイズ 19761121008005
凄い軽いわけでもないし、すごい機能があるわけでもないんですが、なんだかとても使いやすいし背負いやすいんです。
体になじむし、背負っていても疲れない。
道具を取り出しやすい。
ミステリーランチのアイテムはモールシステムと呼ばれる軍用に開発されたモールでつながるポーチなどで容易に拡張できます。
今やAmazonでモールシステムで拡張可能なポーチが無限にヒットします。
ピンキリありますが、とても安い数百円ものもあるので、簡単に小さなポーチを取り付けたり水筒用のホルダーを拡張したりできるのも実は大きなメリットだったりします。
重い機材を運んでもしっかりホールドしてくれて壊れない。安定していて体への負担が少ない。行動の相棒としてミステリーランチのザックは現在最も愛用しているアイテムの一つです。
ザックを買い替えたのは数年ぶりでしたが、これが良すぎて衝撃でした。
ここからミステリーランチに興味を持ってアイテムを調べ出しました。
元々収納用のスタッフサックとかウェストポーチなどの小さなバッグ系が好きだったこともあって、試してみたくてアイテムが増えていきました。
ハズレがないんです、ミステリーランチ。びっくり。
ゾイドバッグ
サイズはSMLあります。
台形型のシンプルなスタッフサック。

次に買ったのはこれ。
名品、ミステリ―ランチのゾイドバッグ。
スタッフサックといえば良いのか物入れといえば良いのか。
シンプル。見た目よし。使い勝手よし。
とりあえずひとつ千円ぐらいと安いので一つ買っておきましょう。
着替えをいれたり、衣類をつめれば枕にもなります。

最近のモデルはビビットなカラーがありますね。
[ミステリーランチ] ゾイドバッグ ミディアム ポーチ メンズ Zoid Bag Medium ZOIDM SPRING [並行輸入品]
ゾイドバッグのLは、SOTOのフィールドホッパーや、男前ファイヤーグリルがすっぽりシンデレラフィットするので、まとめて入れておくのに便利だったりします。
Booty / ブーティーバッグ
ショルダーベルトとメインのポケットが主な作りというシンプルイズベストなリュック。

ガバッと荷物を入れたり、荷物を取り出したり。
買い物の時とか、車で移動するときのPC入れるバッグだったり、自転車通勤の際に愛用。
Super Booty / スーパーブーティ
ブーティーの豪華版。ロールトップのメインポケットの前にもポケットがついています。生地は厚め。

こちらも安売りしていたのでついつい・・・
ブーティの豪華版。目下スーパーマーケットという名前に変わっているモデルです。
そこからなんだか増えちゃいました。
ブーティとスーパーブーティの比較動画です。
ヒップモンキー2
ウェストバッグの名品。
ミステリーランチ始まりのモデル。

ウェストバッグの名品、ミステリ―ランチの代名詞的な存在。
エツミのインナーを入れて、主にカメラバッグとして使用しています。
史上最高のカメラバッグ。
とにかく取り回ししやすくて、カメラメーカーとかのカメラバッグには戻れません。
これまで幾多のカメラバッグを使ってきましたが、これで打ち止めにしたい。
手袋をつけていてもカメラを出し入れしやすく、雨が降っても雪が降っても安心感があるし持ってて良かったヒップモンキーです。
MYSTERY RANCH(ミステリーランチ) HIP MONKEY 2 ヒップモンキー2 19761098 8L ブラック ワンサイズ
[ ミステリーランチ ] Mystery Ranch ヒップモンキー 2 ボディバッグ ウエストバッグ ヒップバッグ EVERYDA…
カラーバリエーションが豊富なのも魅力の一つ。
毎年限定カラーも登場しています。
ミッションコントロールS
新作です。
ガジェット収納用に開発されたポーチです。

ガジェットポーチの決定版。
日々移動時の、モバイルバッテリーとか電源とかケーブル類をひとまとめにしています。
これさえバッグの中に入れておけば出先で困ることがないという使い方。
移動が多い人はガジェット類をまとめておくだけで生産性あがりますよ。充電器あったっけ?とかケーブルどこいった?とかがない人生って平和です。
これは目立たないアイテムだけに、後回しになりそうではあります。
でも、スマホが手放せなくなった現代において、ガジェット系アイテムをきっちりまとめて運べるって思っている以上にメリットがあるんです。
スカ
ショルダーバッグ。タブレットやカメラ収納用にぴったりな上品モデル。

ちょっと街向きなショルダーバッグです。
大きさはヒップモンキーと同じ。
色は黒にしました。
落ち着いた感じなのでちょっときれいめな服装にマッチしますね。
ipad Proがすっぽり入るぐらいの大きさです。タブレットを毎日持ち歩くような方にピッタリですね。自分はエツミのインナーバッグを入れてカメラバッグにしてますが。
フォーリッジャーヒップミニ
小さなボディバッグ。
スマホとお出かけする際に活躍。

小さなウェストバッグ。
財布とスマホとレジ袋って時様ですね。
これを腰につけてリュックを背負うとか、バッグインバッグの時などに重宝する小型モデル。
スマホポケットが背面にあるって最高なんです。
アークテリクスのマンティス2使っててそれを実感していたので、ついつい手が伸びてしまいました・・・
ランチの時とか、軽装の時とか、なくても別に、なんですがあると便利です。
日本限定モデルですよ。
MYSTERY RANCH(ミステリーランチ) フォーリッジャーヒップミニ 1.2L ウエスト バッグ ボディバッグ ヒッ…
アークテリクスのマンティス2との比較動画です。
スマホを扱いやすいボディバッグは日常生活においてかなり便利です。かなり。
文章では伝わりづらいですが、使っているうちに手放せなくなる中毒性があります。
どれか使ってみて

小さめのバッグが好きな私は小さめのものを中心に愛用しています。
気になるモデル、Amazonではちょこちょこセールとかもやっているので是非買ってみてください〜
虜になるかもしれません。
どれかひとつだけ選べって言われたら・・・断ります。
最近最も使用頻度が高いのはカメラバッグとして使っているヒップモンキー2。
冬のお出かけ時、手袋を装着していてもカメラを出し入れしやすく、上着がもこもこでも扱いやすい。
人気がある理由がわかります。
どれかひとつなんて選べないけれどもね。