激売れでAmazonでプレミアついていたテンマクデザインのサーカスTC。
手に入れたくてもなかなか手が届かなかった人も少なくないはず。そんな方に朗報!
ポリエステル素材のサーカスSTが10月に販売予定です。

サーカスTCじゃなくてST。おお、すごい既視感。
サーカスTCのTCはポリコットン生地。
テトロン(Tetoron)とコットン(Cotton)の混ざった素材がTCです。
一方で今回のサーカスSTの生地はポリエステルリップストップ150D。
リップストップ生地とは、格子状にナイロン繊維が縫い込んである生地のこと。
ふむ。
生地の拡大写真をみると実感がわくでしょう。
格子柄ですね。

蛇足ですが、サコッシュの名品、グラナイトギア ハイカーサチェルもリップストップ生地を使用しています。
人気の生地、パーゴワークスなどもガシガシ採用しているX-pacなんかもリップストップですね。

この生地をピグメント加工してあるので遮光性があると書いてあります。
ピグメント加工?
本来プリントに用いる顔料を使って染める技術がピグメント加工、ということで、つまりはリップストップ生地を染めてあるのでまぶしさ軽減、すけすけ軽減なのです。なるほど。
サーカスTCとサーカスSTを比較してみましょう。
見比べてみると生地の違いがなんとなく伝わるはず。
TCのほうがコットンな雰囲気。
TCの生地

STの生地

サーカスTC

コットン混紡生地(TC) 撥水加工済み
ポリエステル65%コットン35%
サイズ:420×420×(H)280cm
総重量:(約)10,880g(本体・張り綱6,450g、ポール2,360g)
付属品:ポール、張り網、設営用ガイドセット、ペグ、収納袋
www.tent-mark.com
サーカスST

組立サイズ:(約)4,420×4,200×2,800(高)mm
総重量:(約)8.4kg(ペグ/張り綱/ポール/収納ケース含む)
本体重量:(約)3.9kg
付属品:ポール×1本、ペグ×16本、張り綱×5本、収納ケース
www.tent-mark.com
公式サイトの文言も引用しましょう。
ピグメント加工により遮光性が格段に向上
軽量で耐久性、耐水性にも優れたポリエステルリップストップ生地を採用
開放感と通気性抜群、使い方次第でテントやシェルターとして多目的にご利用いただけます。
ピグメント加工で遮光性を持たせており、通常のポリウレタン加工より涼しくお過ごしいただけます。
また加工の特性上内側からみるとピンホールのように明るく見える箇所がございますが、ピグメント加工時に出てしまうもので、これにより防水性能が落ちるものではございません。
www.tent-mark.com
サーカスTCもサーカスSTも大きさはほぼ同じ、サーカスSTは2キロぐらいかるくなっているのが特徴ですね。
「抜群の遮光性と通気性を兼ね備えた綿混紡のテント」だったサーカスTCから、より軽量で遮光性もあり丈夫なST生地になったサーカスのニューバージョン。
10月中旬発売ということで、要チェックですね!
気になったあなたは公式サイトも!

ほぼ同じ大きさなので、こちらのグラウドシート使えそうですね!